こんにちは。MacroWacro小笠原です。
この度MacroWacroで夏休み自由研究に向けた電子工作ワークショップを開催することなりました!
ありがとうございます!
小学校の自由研究をまだ作っていない、なにをすれば良いかわからないという方がおりましたら是非参加してみてくださいね!
ワークショップの詳細内容を下記に記載しております是非チェックしてみてください。
開催日・参加費
開催日:2021/8/28(土) 12:30 – 14:30(約2時間を予定しております)
参加費:大人1人に対し小学生2人まで 2000円
(上記人数に小学生が1人増えるごとに +500円)
開催場所
住所:東京都千代田区岩本町3-11-7滝上ビル2階西側
最寄り駅:
秋葉原駅から徒歩12分
岩本町駅から徒歩2分
神田駅から徒歩10分
ワークショップ内容
制作物は下記3つの内のどれかを作成していただきます。
どれも簡単に作れるものなので、興味があるものを選んでいただければと思います。
1.光る折り紙(ゲーミング折り紙)
ライトが光る土台を電子工作していただきます。
作成いただきました土台の上に折り紙を置いて頂きオブジェとして飾ります。
2.ママが来たセンサー
人感感知センサーを使用して、人が通ると20秒間ブザーがなる電子工作をしていただきます。
センサー部分とブザーが鳴る部分は無線で接続しているため、センサー部分はどこでも置くことができます。
3.赤外線検知センサー
テレビリモコンやスマホから出ている赤外線を検知して、ブザーが鳴る電子工作を作成していただきます。どんなものから赤外線が出てきるのか調べることができる電子工作です。
お申し込みはこちらから!
TABICA
TABICAでの申し込みはこちらからできます。
https://tabica.jp/travels/35131?prcd=gVLON
最後に
本ワークショップは、はんだ付けやプログラミングなど難しいことは1つもやっていない簡単なワークショップとなっております。
今後ははんだ付けやプログラミングなどを交えた電子工作をしていきたいと考えておりますので、是非そちらのワークショップなども開催したら参加していただければと思います。